aboutVisuals Junction
Visuals Junctionは初心者向けの会員制映像クリエイターコミュニティです。
ワンストップ制作を主とするビデオグラファーを目指したい人、
エディターとして編集スキルを向上させたい人、フリーランスで活躍していきたい人。
様々な夢や目標がジャンクションで交わり、繋がりを作っていく。
オンライン上の薄い関係性ではなく、カメラや映像制作を通じて繋がれる
リアルな深い絆を持てる仲間を作ることを目指したコミュニティです。
Features
Visuals Junction でできること
-

Community
当コミュニティは初心者の方向けに提供していますので、同じレベル感の方々と繋がりやすい、安心できるコミュニティ形成をしています。日々のコミュニケーションはSlackやLINE、バーチャルオフィスツールなどで行い、オフ会やワークショップなどを通じて繋がりを深めています。
「学びと遊びの両軸を追求する」をコンセプトに、一緒に映像クリエイターとしてのキャリアを構築していきましょう。
-

Learning
コミュニティ講師にはシネマトグラファーやモーショングラフィックス、You Tubeコンテンツ制作や各SNSに精通したメンバーがおり、フリーランス、副業の方々それぞれの角度で様々なアドバイスを行っております。
動画教材が見れるコース、個別でキャリア形成をアドバイスさせていただくコースなど分かれているのも特徴です。
-

Workshop
これまでに様々なワークショップを開催してきました。
中でも「クライアントワーク体験」のワークショップでは、実際のクライアントとのやり取りから制作の流れを一連して体験できるので、とても有意義で人気があります。
他にも「初めてのカメラワークショップ」では、みんなで一緒に企画を考えてVlog撮影をしながら学んだりと、楽しいワークショップをたくさん行っています。
-

Tips
フリーランスを目指す上で、スキルがあればやっていけると思ってしまう方が多い中で、キャリア形成やブランディングなど様々に考えなければいけないことがたくさんあります。
10年以上の制作キャリアがあり、「フリーランスハック」の著者であるオーナーが、クリエイターとして日々活動していく中で得た情報やノウハウなどを記事や動画で発信しています。
会員登録について
当コミュニティでは映像の撮影・編集のビギナーの方から、キャリア2,3年のレベルの方を主な対象に活動をしており、目的に応じたコースを3種類ご用意しております。
負担なく気軽にコミュニティ参加できるものから、個別で現役講師への相談ができるものまで用意しております。もちろん途中でコース変更も可能ですので、お気軽にご参加ください。
Message
オーナーからの一言
こんにちは!当コミュニティオーナーのCross EffectsのTaichiです。私自身フリーランスと会社の2軸で10年以上この業界で働いており、本当に多くのことを経験してきました。自分が経験してきたことを伝えたいという思いから教育分野にも足を踏み入れて早5年。これまでに物凄い数のクリエイター志望者を見てきましたし、多くの方の人生のターニングポイントに携わってきたと自負しています。当コミュニティを通じて、一人でも多くの方のクリエイター人生を輝かせたい。そして友達と呼べるような関係性の仲間を作りたい。そんな想いで全力で向き合っていきますので、ぜひ皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

- ( 経歴 )
- 大学卒業後、プロのダンサーを目指してカナダとオーストラリアへ留学。帰国後、広告代理店にて海外事業やセールスプロモーション事業を経て独立。現在は主にドキュメンタリーやCM制作、web系の各種プロモーションコンテンツを多く手がけ、同時に自身のサービス開発や教育関係に力を入れている。
- ( 講師 )
- DaVinci Resolve認定トレーナー
デジタルハリウッドStudioトレーナー
- ( 出版 )
- Premiere Pro よくばり入門 / DaVinci Resolve よくばり入門 / クリエイターのためのフリーランスハック
- ( 執筆 )
- 業界誌ビデオサロンにてAfter Effects定期連載(過去) / 「一眼&ジンバルスピードマスター」
- ( その他 )
- 宣伝会議にてPremiere Proの動画教材開発 / デジタルハリウッドにてPremiere ProおよびDaVinci Resolveの動画教材開発 / YouTube [Cross Effects Tutorial]16,000名
Voice
加入メンバーからの一言
-
メンバー交流や貴重な体験も多く、
モチベーション高く取り組めます
私は動画の制作を始めて間もないころからコミュニティに参加しています。他のメンバーの作品から学ぶことも多く、仲間と一緒に切磋琢磨できる環境が嬉しいです。
オフラインでの交流も充実していて、プロの現場に参加させてもらえたり、太一さんからシネマカメラの使い方をレクチャーをしていただけたりと他のコミュニティでは得られない貴重な体験をさせていただいて、モチベーション高く制作活動に取り組めます。
name )Eriko
-
映像制作の技術が飛躍的に向上!
本気で成長したい方、ぜひ加入を
このコミュニティに参加してから、映像制作の技術が飛躍的に向上しました。プロフェッショナルなクリエイターたちから直接学べる環境は非常に貴重で、実践的なアドバイスやフィードバックが得られます。また、仲間との意見交換や共同制作の機会も多く、モチベーションが常に高まります。映像クリエイターとしての成長を本気で目指している方には、ぜひ加入をおすすめします。
name )Daisuke
-
仲間と一緒に成長できる動画編集の
楽しさを感じています
動画編集の楽しさを、仲間と共に味わえる場所がここに。お互いに分からないことや気になることを気軽に共有でき、刺激し合いながら成長出来ると感じています。プロトレーナーの太一さんが、小さな疑問にも丁寧に答えてくれるので、初心者でも安心して参加できます。
最初は不安だった動画編集も、仲間の色々なアドバイスや、発信を見ると確実に楽しさが増していきます。
動画編集の世界を一緒に楽しみましょう。
name )こゆき
-
困った時に相談できる存在の
ありがたさ
普段、動画ディレクターとして活動していますが、制作に悩んだときやお仕事を依頼したいときにコミュニティに相談させていただいています。先をいく先輩方から客観的なアドバイスを聞くことができたり、自分のお仕事をサポートいただける仲間がいることがとてもありがたいです。不定期でバーベキューなどオフラインでの活動もあるので、色々な方と繋がり情報交換をすることができます。趣味でも仕事でも動画に関わっていきたい人、一緒に楽しみましょう。
name )ひろ
Q & A
よくある質問
ワークショップの開催頻度はどれくらい?
基本的には不定期となっておりますが、今後様々なワークショップの開催を検討しております。開催の際には、会員の皆さまにはSlack等でお知らせいたします。
Paypalの引き落としはいつ?
加入日ベースで起算されますので、加入日を基準に一ヶ月ごとにコースの会費が引き落とされます。
利用規約について教えてください。
こちらをご覧ください。
プライバシーポリシーについて教えてください。
こちらをご覧ください。
退会したいのですが…
退会に関しては、運営メンバーにご連絡をしていただくようお願いいたします。Paypalの自動引き落としを停止させ、SlackやLINEの退会をしていただいて手続き完了となります。
プランを変更したいのですが…
もちろん可能です。Paypalの決済金額を変更する必要がありますので、どのコースに変更したいかを運営メンバーにお知らせくださいませ。Paypalの登録が完了次第すぐにコース変更可能です。
料金プラン
|
Starter Plan
Free
0円 ⁄ 日
|
Standard Plan
¥ 500 ⁄ 月(税込)
約16円 ⁄ 日
|
Advanced Plan
主にフリーランス(あるいは目指す方)向け 講師へ個別に相談が可能! スキルだけではなくキャリア形成なども 徹底的にアドバイス
¥ 1500 ⁄ 月(税込)
約50円 ⁄ 日
|
LINEやSlackでの コミュニケーション |
◯※Slackは不参加 |
◯ |
◯ |
ワークショップや イベント参加 |
◯ |
◯ |
◯ |
会員サイトの記事 ・動画コンテンツの閲覧 |
ー※無料動画は視聴可能 |
◯ |
◯ |
バーチャルオフィス 参加 |
ー |
◯ |
◯ |
講師への個別相談 やコンサル |
ー |
ー |
◯ |
|
※事前にプライバシーポリシー、利用規約をご確認の上、ご登録をお願いいたします。 |
登録について
会員登録は、事前審査制となっております。
ご登録を希望される方は、以下の流れをご確認の上、お申し込みください。
会員登録の流れ
- お申し込み
フォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
- 運営側による内容審査
お申し込み内容をもとに、運営側にて審査を行います。
- 審査結果のご連絡
審査を通過された方には、登録手続きに関するご案内をメールにてお送りします。
※審査結果により、ご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 本登録の手続き
ご案内に沿って、正式な登録手続きを進めていただきます。
なお、Standard PlanおよびAdvanced Planにつきましては、PayPalによるサブスクリプション(定期購読)方式を採用しており、お支払いはPayPal経由での決済となります。
ご注意事項
- 審査には通常1週間程度お時間をいただいております。
- 審査結果に関する詳細や理由についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。